令和3年度学校だより__

自分の体力を知ろう



 6月3日(木)、3・4限に体力テストを実施しました。全校縦割り班グループごとに、「ソフトボール投げ」「上体おこし」「反復横跳び」「長座体前屈」「立ち幅跳び」「握力」の6種目に挑戦しました。
 体力テストも、昨年度は実施することができなかったので、2年ぶりの実施です。高学年の中には、2年前の記録を覚えている児童も多く、2年前の自分への挑戦でもありました。



 新型コロナウイルス感染症の影響は、子どもたちの体力にも影響を与えていると言われます。遊ぶ時間や場所の制限も多くなり、自由に友達と関わりながら遊ぶ機会は、確かに減ったように感じます。休み時間の体育館使用も、優先学年が決められえています。しかし、それでも宝田の子どもたちは、比較的自由に運動遊びに親しんでいるようです。校舎や耕地が広く、環境的にも恵まれているのです。
 



 体力テストの結果をもとに、弱いところは体育の授業等で重点的に取り組んでいきます。まずは、子ども自身が自己の体に関心をもつことが大切です。記録を伸ばして選手になることや、相手と勝負して勝ち負けを決めることだけが運動ではありません。積極的に運動に親しんだり、健康のために体力づくりに励んだりする運動とのかかわり方も、たくさん経験してほしいと願っています。


2021年06月03日 水越 厚