
4月に行われた、「名立の子どもを守り育む会」では、駐在所の方から、(1)自転車乗りに慣れていないため、ふらふら走っている子どもが見られる。(2)斜め横断をしている子どもが見られる。(3)一時停止や左右確認をきちんとしていない子どもが見られる。とお話をいただき、大型連休前に各学年で安全指導を行いました。 これから、どんどん気候がよくなり、子どもたちが自転車で外出する機会が増えます。行動範囲も広くなります。夕暮れが遅くなり外遊びの時間も増えます。子どもが出かけるときは、「気を付けてね!」「飛び出しをしないんだよ!」「〇時までには帰るんだよ!」と、ぜひ声をかけてください。家庭での自転車乗りのルールの確認もお願いします。
|