令和3年度学校だより__

特集!宝田小学校創立20周年記念大運動会

上学年「神輿をつなげ!もの運びリレー」



 上学年の団体競技は、4人一組で神輿を担ぎ、途中で運試しのくじに書いてあった物を神輿にのせて運ぶリレーでした。後ろの組になるほど、神輿にのる物が増えていきます。落とさないようにするには、工夫してのせなければなりません。
 もちろん、チームワークは必要不可欠!その他、くじを引く運も、工夫して神輿にのせる賢さも必要です。



 はじめは、何ものっていない神輿でスタートです。しかし、リレーが進むたびに、段ボールの箱やら、ソフトバレーボールやら、ペットボトルやら…。神輿の上に物が増えていきます。神輿が傾いてもいけません。神輿の上の物が滑り落ちてしまうのです。段ボールやソフトブロックで、ボールが転がらないようにガードしなければなりません。チームワークと知恵と工夫が試される競技でもありました。



 抜きつ抜かれつの勝負は、白組のリードでアンカーにわたりましたが、まさかのゴール直前の大逆転で、赤組が勝利しました。あと1mゴールが手前なら、白組の勝利だったのですが…。最後の最後で勝利の女神は赤組に微笑んだようです。  つづく


2021年05月25日 水越 厚