令和3年度学校だより__

特集!宝田小学校創立20周年記念大運動会

下学年「ねらって!玉入れ」



赤組

 昨年度に引き続き、密を避け、ソーシャルディスタンスを保ちながら玉入れをしました。一人3つずつ玉を持ち、かごをねらって投げました。1回戦は1年生、2回戦は2年生、3回戦は3年生で、かごに入った合計数で競いました。



白組

 一人ずつ順番に投げるので、一般的な玉入れに見られる雑然と玉が飛び交う様子は見られません。その代わり、ひと玉ひと玉、入ったか入らなかったかが一目で分かるので、入ったときは大きな歓声が起こります。みんなの目がかごに集中します。投げる子どもも緊張感たっぷりです。
 今日は風が強く、玉が風で流されてしまうため、練習通りというわけにはいかなかったようです。



いくつ入っているかな

 勝負の結果は、きん差で赤組の勝利となりました。競技している子どもたちからも、応援席の上学年からも、大きな歓声と拍手があがりました。団体競技で勝利した赤組は、チーム全体の士気が上がったことでしょう。   つづく


2021年05月23日 水越 厚