令和3年度学校だより__

大運動会前日準備



用具準備

 創立20周年記念大運動会に向け、4~6年生の子どもたちで前日準備を行いました。あいにくの荒天のため、グラウンドでの準備はできませんでしたが、屋内でできる準備を、時間いっぱいやりました。
 こういう仕事を、黙々とできる宝田っ子です。仕事を頼むと、「はい。」といい返事で仕事をしてくれる宝田っ子です。清掃や係活動、委員会活動などの様子を見ていて、実によく働く子どもたちだと、本当に感心します。



トイレ清掃

 用具、本部席、放送器具、得点版、大会スローガン、トイレ掃除と仕事を分担し、わずか30分足らずの時間で、前日準備は終了しました。
 子どもたちには、競技を頑張るだけでなく、「大運動会は自分たちの力で作っているんだ。」「私たちは、大運動会を成功するために欠かせない存在なんだ。」という気持ちを、ぜひもってほしいと思っています。



スローガンづくり

 新型コロナウイルス感染症のため、昨年度同様に規模を縮小しての大運動会は、23日(日)実施予定です。きっとグラウンドコンディションもよくなることでしょう。
 明日は、ゆっくりと体を休め、心をリフレッシュしてほしいと思います。そして、23日の朝、大運動会に向けてのやる気スイッチをオンにして、張り切って登校してきてほしいと願っています。
 ご家族の皆様、大運動会当日は、子どもたちへの熱く温かなご声援をお願いします。


2021年05月21日 水越 厚