令和3年度学校だより__
4月7日(水)、令和3年度入学式を行いました。コロナ禍のため、ご来賓の皆様からご列席いただくことはかないませんでしたが、78名の在校生と保護者の皆様の見守る中、温かな雰囲気に包まれた入学式でした。 6年生と一緒に入場し、背中をぴんと伸ばしてお話を聞くことができました。足も床にピタッとついていました。担任の松田先生から名前を呼ばれ、元気よく返事をし、在校生のお兄さんお姉さんにあいさつすることもできました。大したものです。みんなピカピカに光って見えました。
宝田小学校の1年生になった入学生に頑張ってほしいことは、「元気に遊ぶこと」「先生や友達の話をしっかり聞くこと」「元気よくあいさつすること」の3つです。 体育館やグラウンドで、友達や先生と元気よく遊んで、体を鍛えてほしいです。 話をきちんと聞く子どもは、賢くなります。たくさん勉強をして、頭を鍛えてほしいです。 元気よくあいさつができると、みんなの心が明るくなり、みんなが笑顔になります。明るい宝田の子どもになれるよう、心を鍛えてほしいです。
入学生だけでなく、全校児童が、「勉強が好き」「友達が好き」「先生が好き」「学校が大好き」と、毎日笑顔と希望に満ちてはつらつと登校できるよう、教職員一同が心を一つにして、日々の教育活動に取り組んでいきます。 保護者・地域の皆様、学校の教育活動に対して、昨年度同様、ご理解とご協力をいただけますようお願いいたします。