令和3年度学校だより__

1学期始業式



学級担任発表

 新任式に続いて始業式を行いました。スタートの日だけあって、子どもたちは真剣で引き締まった顔をしています。「今年はこんなことを頑張りたい。」とか「こんなことに挑戦したい。」とか、目標をしっかりともっている表情です。今の新鮮な気持ちを大切にして、新しい学年で、新しい気持ちで、新しい目標に向かって挑戦しやり抜いてほしいと願っています。
 宝田小学校の子どもたちを見ていて驚くことは、「話を聞く」ことがしっかりとできていることです。きちんとした姿勢で、おしゃべりをすることなく、最後まできちんと話す人の顔を見て聞くことができています。当たり前のことのようですが、とても尊いことです。当たり前が当たり前にできるって、素晴らしいですね。



校歌斉唱

 子どもたちにとって、始業式の最大の関心ごとは担任発表?です。さすがに、どきどきとワクワクが入り混じり、表情がほころびます。担任の先生の顔をじっと見て、どんな先生なのか想像力を総動員して考えているようでした。
 先生たちは、みんな子どもたちの味方です。やる気満々で、子どもたちを応援します。困った時は、一人で悩まず何でも話したり相談したりしてほしいです。子どもたちと先生方で力を合わせ、優しさと笑顔があふれる宝田小学校にしていきましょう!保護者の皆様、地域の皆様も、応援よろしくお願いします。



生活指導

 始業式の後、学校生活の決まりについて、教務主任と生活指導主任から話があり、みんなで確認しました。バス通学の際のルールやマナー、あいさつ、学校生活での基本的な約束についての確認です。
 毎日のこと、今までもやってきていることばかりですが、節目節目で確認し気持ちを新たにすることは、集団生活をする上で欠かせません。「宝田っ子の一日」をご覧いただき、家庭でも話題にしてください。
 


2021年04月19日 水越 厚